Doorkeeper

GDG神戸 Android Oreo with Kotlin&Android Studio 3.0勉強会

Mon, 18 Sep 2017 13:00 - 17:30 JST

ヤフー株式会社

大阪府大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル 27階

Description

概要

Androidの新しいOS、Android Oreoがリリースされました。
開発環境であるAndroid Studioも3.0がリリースされる予定です(現在ベータ)
そして、Google I/O 2017でAndroidの開発言語として第一級言語となったKotlin。
今のAndroid開発で使える熱い技術を皆さんと一緒に勉強したいと思います。

参加対象

 Androidアプリ開発 中級者以上
 (Androidアプリ開発を行ったことがある人、または行っている人)

セッション(順不同)

今すぐ始めるKotlinによるAndroidアプリ開発

株式会社 サイバーエージェント
藤原 聖 様

これからKotlinでAndroid開発を始める方向けに、Kotlinの考え方、Kotlinの言語機能、Kotinの学習方法についてお話させて頂きます。

Android Studio 3活用術

有限会社シーリス 代表
有山 圭二 様

次世代のAndroid Studioである3.xについて、実際にアプリケーション(not product)を開発する過程で得られた知見を共有します。

Kotlin Contribution Guide

ヤフー株式会社 第六代黒帯
森 洋之 様

Kotlinが公式のAndroid開発言語となりました。
せっかくなので、この機会にKotlinにContributionしてみませんか?

Android O に向けて何を準備して何を気にしていたのか?(仮)

株式会社メルカリ ソフトウェアエンジニア Android-team/jp
菅井 純 様

Android O がリリースされるにあたり、数多く導入される新機能や仕様変更を検討して
実プロダクトをもって、何を検討して何を導入したのか(仮)

Target SDK Version 26に上げた時に躓いたこと

GDG神戸
中谷 克紀

Android Oreo(Target SDK Version 26)でアプリを開発するにあたり、おそらく新規アプリ開発より
既存アプリのバージョンアップについてまず頭を悩ますのではないでしょうか。
私がOreo対応するにあたって必要だったことをコードを交えてご紹介します

タイムテーブル(予定)

時間 内容
13:00〜 会場(受付開始)
13:30〜 Opening. 会場説明など
13:40〜 株式会社サイバーエージェント 藤原 聖 様
今すぐ始めるKotlinによるAndroidアプリ開発
14:20〜 質疑応答
14:25〜 ヤフー株式会社 第六代黒帯 森 洋之 様
Kotlin Contribution Guide
14:55〜 質疑応答
15:00〜 休憩
15:15〜 有限会社シーリス 代表 有山 圭二 様
Android Studio 3活用術
15:45〜 質疑応答
15:50〜 GDG 神戸 中谷 克紀
Target SDK Version 26に上げた時に躓いたこと
16:10〜 質疑応答
16:15〜 休憩
16:30~ 株式会社メルカリ ソフトウェアエンジニア Android-team/jp 菅井 純 様
Android O に向けて何を準備して何を気にしていたのか?(仮)
16:50〜 質疑応答
16:55〜 LT1  furusinさん
17:00〜 LT2 scacheさん
17:05〜 LT3 橋度朋弥さん
17:10〜 LT4 嘉多さん
17:15〜 LT5 中倉さん
17:20〜 LT6 ケノドンブノアさん
17:25〜 LT7 ヤフーさん
17:30〜 懇親会(LT数次第で前後します)

LTの申し込みにつきましては、申込時に
LT希望を記入してください。
※当日枠が空く場合は当日も希望者を募る可能性があります

終了後会場内での懇親会を予定しています。
申し込み時に参加希望を記入してください。

Comments

Log in
You need to be logged in to comment.

About this community

GDG神戸

GDG神戸

Google Developer Group (GDG) Kobe は主にGoogleのテクノロジーに興味のある人たちで情報を共有しあう集いです。 神戸や大阪で勉強会等を行っています。ご興味のある方は気軽にご参加ください。 ブログ メーリングリスト 免責事項:GDG Kobe は独立したグループです。このグループにおける活動や主張はGoogle社とは直接関わりのあるものではありません。

Join community